大学生だと試験や就活で一定の期間来れない場合もあるので、代行などで担当講師をこまめに変えるよりは見るからに落ち着きのある(ベテラン風の)講師が長く続けてくれた方が雇う側も安心できるし、保護者受けもいいし保護者も大切な我が子を預けるのに大学生じゃ不安ですからね
www.happykanpo.com/product/ru486.html
それに大学生だと一般常識を一から教えないと行けませんが、社会経験があれば一般常識も持ってらっしゃるので、雇いやすいみたいですよそして大学生が就活などで長期休むなど当たり前なので、年齢に関係なく勤務の融通も聞いてくれ、現在妊娠中期の私もかなり融通を聞いてもらえ、ただいま2週に1日しか働きに行ってません英語以外にも何か強みがあったほうが良さそうですね。

学生時代に英語を専攻したものの、会社ではまったく関係ないシステム部門に配属されました、そういう意味では、パソコンには強く、SEの一歩手前くらいの知識はあるのですが、いまどきはパソコンに強い人なんてごろごろいそうだし、自分の強みってなんだろう、と改めて考えさせられました。今後の人生もふまえてよく考えてみたいと思います。

コメント